火曜日・金曜日AM10時にブログ更新します!
よろしくお願いします。

今日はタイトル通り
株を保有してなくても株主優待を手に入れる
という内容で描いておりますが
私はやっているけどオススメはしません‼︎
記事を描いておいてオススメしないって
何やねんって思われるかもしれないですが…
あくまでも
こういうお得な方法もありますよってぐらいの感覚でご覧頂けたらと思います

DCECDBCE-2C8F-4864-AABD-6E4E8AA15378
74C4BD7B-5A1A-4A31-9D19-43F67588577E
CA116EC3-4025-4633-87F3-88DC8E4EE4ED
EFFC02AA-3C7B-437F-A681-17D71C820DB5
F14CCF11-72D4-402E-BA13-78A0861F7C08
6EA2597A-BD07-499B-9FE8-F7B726FD0FE2
F00DE1DE-F653-4BBC-AC91-7874BFF49F22
原則譲渡禁止だけど企業側が
そこまで厳しく取り締まっていないのが現状です
ただ中には厳しく取り締まっている企業もあるそうです。

中でもタカラトミーはかなり厳しくて
購入した優待券を利用できなかった例が過去にあったみたいです。

その他優待券利用の際に記名を求めてられたり
株主番号が必要なき企業もあるようなので、
企業のホームページにて
優待券の使い方や注意事項を確認した上で
購入する事をオススメします!

中には「譲渡禁止」の文言の記載をしていない優待券や
「本人以外の利用も出来る」
と親切に記載されている優待券もあるそうなので
気になる方はそちらの優待券を購入されてるといいですね!

よかったらこちらもご覧ください!

 

 

クリックして頂けると励みになります!